お久しぶりです!
とりあえずブログあげてみました。
更新疎かになっていましたが、一応まだFX・ブログは継続しております。
まだ勝てていませんが、いろいろしてきたなかでの具体的トレード手順をまとめてみました。
⓪軸とする時間足を決める
デイトレードなのかスイングなのか自分のライフスタイルに合わせた時間軸。
時間が短時間ほど騙しにあいやすい。
なので、私は日足を軸としている。
①売りなのか買いなのかの方向感を決める
ダウ理論でもなんでも良いので、ブレない方向感を決める。
ここに正解はないのでいつもチャートを見たときにブレないものが良い。誰か勝っている人のマネからで良い。
②自分が今どこにいるのか把握する
次のトレード戦略をたてる為に、今トレードしようとしている通貨は自分が決めた時間軸のどこにいるのかを把握する。
トレンド波なのか調整波なのかレンジなのか等を確認する。
③トレード戦略をたてる
売買タイミングをイメージするのが近い!
イメージは、こんな感じで1番簡単なイメージを考える。日足が軸となり、日足のトレンドに乗る形で、下位足でその波にのる形を考える。
下位足で考えるのは、上位足より先にトレンド転換を予期できる為。また、損切り位置も下位時間足の方が日足よりも少なくて済むため。
④エントリータイミングをはかる
③でたてたイメージに近い形になったらエントリーする。
損切りは必ず指値で入れておく。相場が逆方向に動いてしまって大きな損失を取らないため。
⑤エントリー後の状況を確認する。
思ったとおりの方向へ行っているのかを確認する。
状況に応じて損切り利確をする。
ここでチャートを見過ぎないように注意。
チキン利食いやポジポジ病にならないように!
⑥過去検証する
自分がトレードした結果を振り返る。
そこでエントリー・イグジットした理由
勝った場合
なぜ勝てたのか?
どこが良かったのか?
負けた場合
なぜ負けたのか?
どちらも仮説をたてて、データとして蓄積していく
ここが1番難しくみんなやってないところな気が・・・
どうすれば良いか分からないからやらない。
負けるからやらない。
これをやらないと次のトレードをしない等決めておく。
感想
これを繰り返す。
そうすると勝てるようになる?
大筋は見えてきた気がする?
③から⑤についてはまだまだ。
入る場所によっては、すぐに損切りとなる場合もある。データを取っていないので微妙な箇所がある。
原因はどこにあるのかから探さないといけない。