負けが込むと少しづつやる気がなくなってしまいますが、
今週も頑張ってFX環境認識の練習を引き続き記載していきます!!
先週のトレードの振り返りについても更新しましたので、よろしければ見てください!
現在のトレードルールです。
もう少し具体的にトレードルールを記載しいこうと思います。
わたしのFXトレードルール策定
今週の課題と目標
2週間目の目標トレード回数1日5回限度ですが、今週も結果守ることができませんでした(´;ω;`)
トレード回数は減っていますが、負けているので残念・・・
規律あるトレードを心がけて続けていきたいですね・・・
◆前週からの課題
・トレード検証方法
今週は、MT4の画面をプリントアウトして試しに振り返っていっています。(ブログには掲載していないですが)
1時間足でどこでトレードしたか等を載せてプリントしています。1枚に終わるように
・利食いのタイミング、エントリーポイント、損切幅の調整
エントリーするタイミングかエントリーを決める時間足で損切と利食いを決める時間足を固定にすること!!
・その他通貨について
その他通貨を見だして負けていっている気もします。
うーーんどうしようかなと思いますが・・・・
◆目標
引き続き先週同様の目標でトライします。
■1日5トレードまで!!!
■時間足の固定化(エントリーポイントを決める時間足で利食い・損切)を探す。
環境認識のラインについて
今日からラインの色を時間足によって変えていこうと思います。
週足以上 ⇒ 緑
日足 ⇒ 赤
4時間足 ⇒ 青
それ以下 ⇒ 黒(このラインは細かすぎるので消しますが、重要ラインだったら消さないでいこうかと思います。)
EURUSD
EURUSD 日足
日足のボリンジャーバンドは縮小傾向にあり、SMAは上向きである。
日足の直近高値でもみ合っている状態。
EURUSD 4時間足
4時間足は先週は下落基調!
ボリンジャーバンドは縮小傾向でMAも下向き。
EURUSD まとめ
日足の上昇トレンドを割り込んできており、日足の直近高値でもみ合っている状態のため、
週初めの値動きに注目していきたい。
USDJPY
USDJPY 日足
ボリンジャーバンドもMAも並行でレンジ相場。
一度レンジを下抜けて、戻りを試していた。
USDJPY 4時間足
上昇トレンド中。若干ボリンジャーバンドが縮小しているように見える。
USDJPY まとめ
レンジを下抜けたが、再度レンジ幅に戻ってきた。
再度114円を試みそうである。
EURJPY
EURJPY 日足
ボリンジャーバンドが縮小しており、日足はレンジ相場。
MAが若干上向きになっている。
トレンドラインは一回抜けて来ている。
EURJPY 4時間足
4時間足もレンジ相場。
4時間足で再度のトレンドラインを引き直す必要がありそう。
EURJPY まとめ
明確に下か上か分からないので、トレードは控えたい。
その他通貨
その他の監視通貨についてもコメントなしで載せてみます。
余裕があれば、今後もコメント付きとかで掲載していこうと思います。
監視通貨は以下になります。
GBPUSD
GBPJPY
AUDUSD
AUDJPY
1週間の経済指標
経済指標で主に参考にしているサイトは下記のリンクになります。
他にも重要なのはあるかもですが、重要と思う指標のみを記載していきます。
◆みんなのFX
⇒こちらを主に参考としました。経済指標のカレンダーとして非常に見やすいと思います。
3月21日(月)
21:30 米・個人所得/個人支出
3月22日(火)
8:30 日・失業率&有効求人倍率
23:00 米・消費者信頼感指数
0:30 米・イエレンFRB議長の発言
3月23日(水)
8:50 日・鉱工業生産【速報値】
21:15 米・ADP全国雇用者数 ⇒ 雇用統計に関連するらしいので見てみる
3月24日(木)
8:05 英・GFK消費者信頼感調査
16:00 英・カーニーBOE総裁の発言
17:30 英・第4四半期GDP【確報値】
21:30 米・新規失業保険申請件数
3月25日(金)
8:50 日・第1四半期日銀短観
10:00 中・製造業PMI
17:00 欧・製造業PMI【確報値】
17:30 英・製造業PMI
21:30 米・雇用統計
23:00 米・ISM製造業景況指数、ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】
振り返り
先週のトレードを振り返っていきます!!
先週は久々にプラス収支でトレードを終えることができました。
合計PIPS:+55.73
合計トレード回数:28回(勝率33%)
平均PIPS 勝41 負 -15
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。