FXトレードでしっかりとトレード計画とセットアップのルールが曖昧だったので、
少し腰を据えて作成しております。
自分への備忘も兼ねてブログ記事にしていこうと思います。
まとめられて良かったら、再度記事にしていこうと思います。
基本的にな考えは、↓の本を参考にしています!
よかったら、見てください!!
スマホで見れるKindleが便利です。
楽天なら
システムトレード 基本と原則システムトレードキホントゲンソク【電子書籍】[ ブレント・ペンフォールド ]
|
「システムトレード 基本と原則」は、タイトルがシステムトレードとあるので、裁量トレードには関係のないことだと思っていたのですが、
参考にしているうちに、書いている内容はこれが足りてなさそうと考えている次第です。
(ここで迷走中と言われればそうです。)
なぜかというと、恥ずかしながらトレード日記はつけていないし(たまにつけようとしましたが)、トレードルールも明確ではありませんでした。
頭の中にはあって具体的な指針はない状態です。その状態だと、自分がいつもどこにいるのか分からなくなっていました。
勝つときは勝って、負けるときは負ける。トータルで勝っていたら、今のやり方は良いのか?悪いのか?負けたら悪いのか?今は負ける時期なのか>等どれもしっくりきませんでした。
なので、しっかりとFXトレードルールしっかり作ろうと考えている次第です。これができないと始まらない!!!
「システムトレード 基本と原則」は、どこでも書いある内容の自己啓発~メンタルまでトータル的に記載があります。
その中でも、自分的には少し具体的(実際作成するには抽象的ですが)に記載のある資金計画とトレード計画について着目しています。
メンタルとか他のものは、結局自分のトレードルール(シナリオ)を作成してそれに沿うようにすることだと今は思っているので、
この資金計画とトレード計画がしっかりできていないとメンタルも何もなくスタートできないと思って現在思案中です!!
この本の中には、移動平均線など変数があるものは、
主観的になりがちになって多様してしまうと自分の思い通りに解釈してしまいがちになるとのこと。
そこで今持っている教材DealingFX等使用して、トレード計画・セットアップを明記していき、変数(自分で設定できる数)を明記していき。
ForexTester2でテストしていっています。(期間はそんなに長くないように30トレードぐらいかと思っています。)
※1 トレード計画は、環境認識(今相場がどこに向かっているのか)
※2 セットアップは、そのようにエントリーしてイグジットするのか
そこで期待値をとっていき、一番期待値が大きいもの採用していこと思っています。
最終的には、自分の環境に適したものにしていこうと思います。
当たり前ですが、リアルトレードの前にはテストは重要ですね。
そのあとは、自分の資金に合わせた資金管理を選んでいこうと考えています。(こちらも本に記載がありますが、いろいろ考え方はあるんだと知りました。)
今現在は、明記してテストしている段階です。
今までの教材を簡単に文字にしていくのも結構難しいです。
またテストはもっと難しく良い方法を試行錯誤しながらしている感じです。
なにはともあれ、「単純さを追求する」が重要だと思うのでそこを目指してます!!
次の段階に行けたら、再度記事アップしますね!!
文章がだらだらと長くなりましたが、現在はトレード計画を1から教材見直して検証しようとしている状態です。
中々この作業が捗らずにいるのが、もどかしいです!
<応援>
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。