少しトレードから離れてみて思ったことは、あまりチャートをみないことは大事だなと思いました!!
チャートを見過ぎているとついついトレードしたり、今どうなっているんだろうとトレードにとってマイナス要素にすごくなる気がします。
負けているときやチャートを見過ぎるときは一旦トレードをやめるという選択肢もありかと思いました。
ご参考までに・・・・
一旦トレードを離れて最近は少しトレードルールを変えていっています。
あまり細かいことについては、決めていませんが・・・
ルールは簡単です。
<ルール>
・週足・日足でトレード方向をみる。
・4時間足でトレードをエントリー
・100PIPSイーブン または100PIPS vs 150PIPSで利確・損切ラインを引く。
どちらにするかは、4時間足のトレンドラインやレジスタンス・サポートラインで決めるています。
トレード結果は、いまのところイーブンだと勝率100%(2週間程度で3トレードぐらい)!
100PIPSvs150PIPSだと50%から75%(2トレード目)
このトレードルールは振り返るためにも明確化しようと思います。
文字だけでわかるようにすれば振り返りもしやすいかなと思うので・・・
最初のトレードルールは下のリンク先です。
こんな感じで今回も作成しようと思います。
FXデモトレード1度目の振り返り結果です。
FXデモトレードの振り返り!FXデモから何か見えてくるか?
では、今週もトレードの環境認識はしていこうと思います。
目次
環境認識のラインについて
今日からラインの色を時間足によって変えていこうと思います。
週足以上 ⇒ 緑
日足 ⇒ 赤
4時間足 ⇒ 青
それ以下 ⇒ 黒(このラインは細かすぎるので消しますが、重要ラインだったら消さないでいこうかと思います。)
EURUSD
EURUSD 日足
ユーロドルは、MAとレジスタンスラインで反発して下落中!
どちらに抜けるか見ていきたい。
そこを様子見!
USDJPY
USDJPY 日足
トレンドラインを若干抜け手MAより上に位置してきている。
レジスタンスラインまでいくか行かないか?
ここで反発して下落なら売りでいきたい!
EURJPY
EURJPY 日足(先週のトレード結果)
下に抜けるかなと思っていたら、レジスタンスラインを上抜けで損切。(100PIPSvs150PIPSでトレードしたら負け!先週のトレード結果)
だけど、上抜けでポジションを持った!セーフ!(100PIPSvs150PIPSでトレード勝ち!一勝一敗で終了)
つぎは、次のレジスタンスラインで反発するか上抜けで、買・売を決めていきたい。
GBPJPY
GBPJPY 日足(先週のトレード継続中)
ユーロ円トレード後に、GBPJPYを買で参入(100PIPSvs150PIPSでトレード)
こちら雇用統計後にレジスタンスを上抜けてGBPJPYは値幅がユーロ円よりもあったため参入しました。
次のレジスタンスまでと思っています。(若干足りずに週を跨いでしまいました。)
今いる位置もレジスタンスライン(再確認したら)なので、週明けには微益または同値で撤退する予定です。
現在は100PIPSちょっと勝ち中・・・
1週間の経済指標
経済指標で参考にしているサイトです。
◆みんなのFX
⇒こちらを主に参考としました。経済指標のカレンダーとして非常に見やすいと思います。
◆羊飼いのFX
来週は、9月8日(木曜日)のECB政策金利(20:45)が一番重要かな?
応援
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。