週初めぐらいに掲載して日々更新していく形で、トレード記録を付けて最終的にリアルトレードの振り返りをしてみます。
まずは試してみます!!
<振り返り>
7/2~7/6の結果
幸先悪く無様に負けトレードの連発でした。
8戦1勝6敗1持越
振り返りとしては、トレードを行き当たりばったりでトレードを繰り返してしまったこと。
これが一番よくない!!
7/9~7/13
やはり勝っているときはトレード回数は少ない。この週は3回しかしていない。
しっかりと待つ必要がある。
相場をみる実力はついて気がするので、一定のルールで勝っていけるようにしたい!!!
<トレード記録>
■1回目 7/3 (GBPJPY売)
結果負け
深夜1時ごろ売りでエントリー
根拠:4時間足反発確認(下落足が3回あり)でエントリー
4時間足の反発確認から下落している途中でエントリー
エントリー当初は、反発されているので、エントリーはもう少し戻りを待ってエントリーすべきだった。
せめて1時間足の移動平均線タッチ。理想は4時間足の再度の戻り高値付近から反発を狙うこと。
30pips損切り。
その後、移動平均線あたりで反発し、再度下落基調。
その後は、再度ダブルトップ形成後に戻り
待ててないのが敗因。
■2回目 7/3 (NZDUSD売)
結果負け
1時間足の移動平均線反発確認でエントリー
日足は安値更新しており、マンスリーまで下落する狙い
反発して、30pips損切り
三回安値を更新できない時点で損切りすべきだった
■3回目 7/3 (USDCAD買)
結果負け
■4回目 7/3 (USDCAD買)
結果負け
日足の勝ちパターン1からエントリー
1時間足で反発を確認。
反発自体弱いか?
ダブルボトム形成後にでかい陽線発生後が良かったか?
2回続けてトレードして損切。
2回目は損切後の4時間足反発を狙ったも下落して損切。
その後反発していっている。状態
反発した状態で、1時間足大陽線でエントリーして
■5回目 7/4 (USDCAD買)
17時頃買いでエントリー
<日足>
勝ちパターン1でエントリーのつもり
日足で反発すると思って底付近で買い
<4時間足>
ダブルボトム形成後
<1時間足>
大陽線確定後にエントリー
少し目を離していたので、少しあがったところでエントリー
<その後>
少し目を離していたので、成り行きエントリーが少しあがったところになった。
少し戻しが入っているところで含み損。
結果負け
■6回目 7/5 USDJPY売り
日足
トレンドは横ばい
日足のダブルトップからの下落
1時間
ダウントレンド開始見込んでエントリー
エントリー自体は、反発から入りたかったが見ておらず入れなかった。
結果負け。
揉み合い中はトレードしてはダメ
■7回目 7/6 GBPUSD 買い
売り目線だが、一旦上昇基調を見せてwトップを作ると考え底値付近で買いエントリー
もともとwトップ形成後に売りエントリー予定。
勝ち40pips
損切り位置は20pipsだった
待ちトレードをすべきボラが高いところ
かつ
予想通りならエントリーが良いか。
■8回目 7/6 GBPUSD 売り
4時間足wトップからの売り
タッチからスムーズに抜けなかったので
天井付近なので、取れたら狙い通りで嬉しい!
結果損切!少し上まで伸びてしまったため。欲しい!!!
■9回目 7/9 USD/JPY 売り
1時間足ダウントレンドを見越してエントリー。
1時間確定前に移動平均タッチから下落にて。
負け
もみ合い抜け手からエントリーすべき。
トレードのエントリーポイントは発生ポイントとトレンド発生時の使いわけをすべき??
■10回目 GBP/USD 売り
1時間足が強くサポートラインを下抜けたので、下抜けるポイントでエントリー
一気にトレンドを崩壊させていっているので強い?
たまたま見ていたから抜けるポイントで成り行きエントリー!
このまま足をのばしていきたい。1時間程度で50PIPSとり中。
直近日足安値付近までもっていきたい。(約200PIPS)
7/12まで持って下抜けて損切り位置をづらして損切りになり80pips程度になった。
1時間足が長い下ヒゲで終わったため。
■11回目 GBP/USD 売り
損切り後入り直し。
日足でのMACDがダイバージェンスしているのが気になる。
日足安値付近まで行くかその前に逆行するかどうか?気になるので、日足よりも手前で利食い予定
半分利食いして、伸ばそうとしたが、残りは建値決済!
100pips程度獲得!
<気づき>
1時間足(または4時間足)でWトップ・Wボトムを形成後が良い感じがする。
15分足でのエントリータイミングを図らないほうが良いかも?
ポジポジしてしまうから。
日足での長い下ヒゲとMACDのダイバージェンスはある程度有効てあるかもしれない。
要検証!!!
<応援のお願い!!!>
ポチッと応援頂けると励みになります!!!
ブログ書く意欲となるので、もしよかったらポチっとよろしくお願いいたします。