先週から始めた週1回来週のFXトレード環境認識を記載していくことを続けていきます。
まだまだはじめたばかりなので、不手際等多いかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします!
先週の振り返りも更新しました!!!
今週も分析する通貨は、EURUSD、EURJPY、USDJPYの3通貨でいきたいと思います。
先週のトレードからアラーム機能といったインジケータを使用してみたりしています。
(ちゃんと使いこなせるようになりそうなら、サイトとともに情報をシェアします!!)
週の最後に振り返りもしていきたいと思っていますが、来週は旅行の予定もあるのでお休みするかもです。
目次
EURUSD
EURUSD 日足
レンジ上限からの下限に向けて下落基調。
MAも若干下向きになってきたので、売りを考えていきたい。
1.07380付近のサポートを超えてくれば更に超えてくるかも反発するなら、買いもありなのでしっかりと見ていきたい!!
EURUSD 4時間足
日足と同様にMAも下向き、ここの押し目を狙っていきたいところ!!
長期足ではレンジ中であり、レンジ下限を目指している感じ。
ここでの値動きをしっかり見ていきたい。
USDJPY
USDJPY 日足
日足は下降中から、116円付近のサポートラインから大きく反発!!
次のレジスタンスラインを超えてるか今のレジスタンスラインの押し目で買っていくか?
ただし、MAは右肩下がりなので、次のレジスタンスラインで反発して下落も十分にありえそう。
ここは、価格をしっかりと見ていきたい。
USDJPY 4時間足
4時間足では、MAは若干上昇に変化!
119円付近での00ラインで攻防がありそう。
そこで下に行くか上に行くか見極めたい!
まとめ
週足的には、もみ合いのレンジ相場?下限から上昇しそうな感じもする。
EURJPY
EURJPY 日足
先週はもみ合い相場でした。
MAはまだまだ右肩下がり!
ここからは、レンジ上限からの下降になるか?を見極めたい!
EURJPY 4時間足
レンジ上限を目指している感じ。
MAも水平線なので、上限から反発したら、ショートで攻めたい。
レンジ相場なので、無理をしなくても良いかも。
売り目線で見ていき、チャンスがあればトレードしたい。
1週間の経済指標
経済指標で主に参考にしたサイトです。
◆みんなのFX
⇒こちらを主に参考としました。経済指標のカレンダーとして非常に見やすいと思います。
1月25日(月)
18:00
独・IFO景況指数
1月26日(火)
3:00
ドラギECB総裁の発言
19:45
カーニーBOE総裁の発言
0:00
米・消費者信頼感指数
1月27日(水)
9:30
豪・第4四半期消費者物価指数
1月28日(木)
4:00
米・FOMC政策金利&声明発表
5:00
豪・RBNZ政策金利&声明発表
1月29日(金)
12:00
日・BOJ政策金利&声明発表
15:30
黒田日銀総裁の記者会見
19:00
消費者物価指数【速報値】
22:30
米・第4四半期GDP【速報値】/個人消費
振り返り
今週が終わった時点でトレードしていたら、その記録と振り返りを記載して更新する予定です!
今週末は、旅行予定のため2週間後かもです・・・