先週から少額のリアルトレードを開始しました。
あまりするつもりはありませんでしたが、ついついしてしまいました。
おいおい少額時のトレードルールを更新していきたいと思います。
先週のトレードの振り返りについても更新しました!
ただし、あまりやる気がないですので、ご了承ください。
(モチベーションあげないと・・・・)
FXトレード環境認識練習(2016年4月25日)
FXトレードルールです。
わたしのFXトレードルール策定
FXデモトレード1度目の振り返り結果です。
FXデモトレードの振り返り!FXデモから何か見えてくるか?
目次
環境認識のラインについて
今日からラインの色を時間足によって変えていこうと思います。
週足以上 ⇒ 緑
日足 ⇒ 赤
4時間足 ⇒ 青
それ以下 ⇒ 黒(このラインは細かすぎるので消しますが、重要ラインだったら消さないでいこうかと思います。)
通貨ペアの選択
今日から通貨ペアの選択を入れていきます。
どの通貨が一番有利かを週足で判定していきます。
(判定の要領は、マエストロFXを参考にしています。詳しく知りたい方はマエストロFXをご購入してください。)
最強通貨が円
最弱通貨が米ドル円
USD/JPYを買っていきたいと思います。
EURUSD
EURUSD 日足
ボリンジャーバンドが拡大傾向でMAも上向きになってきている。
ただし、週足以上のレジスタンスラインでもみ合ってきている、
EURUSD 4時間足
MAは上向きで、レジスタンスラインまで上昇して一旦もみ合いになっている。
EURUSD まとめ
週足のレジスタンスラインにあるので、完全に上抜けるか下抜けるか監視していきたい。
微妙なラインなので、売り買いは中立でみていく。
USDJPY
USDJPY 日足
ボリンジャーバンドが拡大傾向でMAが下向きに傾いている。
ただし、下値が週足のレジスタンスラインに位置している。
USDJPY 4時間足
ボリンジャーバンドが拡大傾向でMAが下向きに。
先週の日銀会合での大幅に下落してきている。
USDJPY まとめ
通貨ペアの判定では、買い目線。
MAも下向きのなので反発をしっかりと見ていきたい。
EURJPY
EURJPY 日足
円絡みはすべて一緒な形。
ボリンジャーバンドが拡大傾向でMAも下向きに。
EURJPY 4時間足
こちらも日銀会合後に大幅下落。
そのあと少々もみ合って下落中。
EURJPY まとめ
売り目線だが、直近レジスタンスライン付近まで下落しているので、反発するかをみていきたい。
総合的なトレード計画(簡易版)
微妙な位置
EURUSD⇒売目線(レジスタンスライン付近のため微妙)
USDJPY⇒買目線(レジスタンスライン付近のため微妙)
EURJPY⇒買目線(レジスタンスライン付近のため微妙)
GBPUSD⇒売目線(レジスタンスライン付近のため微妙)
GBPJPY⇒売目線
AUDUSD⇒買目線
GBPEUR⇒買目線。
AUDJPY⇒レンジ中。(下値反発買い目線)
1週間の経済指標
経済指標で参考にしているサイトです。
◆みんなのFX
⇒こちらを主に参考としました。経済指標のカレンダーとして非常に見やすいと思います。
◆羊飼いのFX
5月4日(水)21時15分からの米雇用統計に注目!!
振り返り
トレードをしたら、振り返りを更新します・・・・(´;ω;`)
デモトレード結果
トレード合計回数:19回(勝6、負13)
勝率:32%
トータル獲得PIPS:-272PIPS
平均LOT数:2.6
少額トレード結果
トレード合計回数:27回(勝6、負13)
勝率:41%
トータル獲得PIPS:-344PIPS
平均LOT数:0.356
※1LOT1万通貨
少額トレード、デモトレードともに負けでした。
大きく勝とうとして結局損切りの嵐でした。
リアルになるとさらにメンタル面で難しくなりますね。
デモトレードは、MT4での画面の方が見やすいのでリアルと一緒にエントリーしていました。
しっかりとこれからどうするか検討したいと思います!!!
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。