皆さんは、どんな環境でホームページまたはブログを作成してますか?
わたしは、ワードプレス × ホームページビルダーを併用してホームページを作成しています。
理由は、そこにホームページ・ビルダーがあったから!?
嘘ではないですが、妻がホームページを作ると言って購入していたからです。
(なので、最近はじめたにも関わらずホームページビルダー18です。)
ちなみに、サイトはこちらです。 goomock 〜ぐーもっく〜 また別の機会でご紹介います!
目次
ワードプレス×ホームページビルダーのメリット・デメリット
今回は、私が実際に使用したワードプレスとホームページビルダーを両方を使用したメリット・デメリットを記載します。
ジャストシステム ホームページ・ビルダー20 スタンダード 通常版 |
ホームページを始めよう!ワードプレス使おうと思うけど💦という方は、是非参考にしてください。
■メリット
◎最初のワードプレスとサーバーの導入が簡単!
◎最初の導入テンプレートが用意されていてサイト作成がさくさくできて簡単。
◎操作が簡単。(視覚的に見ることができる。)
◎ワードプレスに対応している。
■デメリット
☆WordPressの操作方法とホームページビルダーの操作方法を学ばなければならない。
☆導入コストがかかってしまう。
☆固定ページはホームページビルダーで修正しなけらばならない。
☆今考える事ではないですが、パソコン変えたら移行しなきゃいけないけどやり方分かんない!
☆ある程度慣れるとカスタマイズするのに、ホームページビルダーを必要としない。
☆テンプレートで決められていて、ワードプレスじゃないとその辺を変更てきない。
実際に使用しての所感
実際に使用してみた所感思ったことは、最初のサーバーへの設定はホームページビルダーを使用しても難しい!(というか一番苦労したかも)
そもそもWordPressて何?てところだったと思います。
ホームページビルダーなしでは、最初のサーバー設定で脱落してたかも?
最初のうちは、ある程度決まった固定ページ(トップページ・プロフィールとか)を作成するだけなので、最初だけ使用していました。
あとは、ワードプレスで記事をブログとして投稿しています。
ある程度慣れてくるといろいろデザイン等をカスタマイズしたいなと思ってきますが、だいたいワードプレスのプラグインで解決します。
ただし、ホームページビルダーに搭載されているテンプレートが気に入らなかったり、
ワードプレスにある無料のテンプレートがいいなと思うと、ホームページビルダーが不要になるかも。
ホームページビルダーは決まったテンプレートしかないので、購入前に確認するのがベター。(テンプレートは別途購入できるようですが・・・)
まとめ 結果ホームページ初心者でとりあえずはじめよう!と思う方はオススメ!!
何よりワードプレスのみではじめようとするとサーバーへの設定でつまずいてしまいます。
また、ある程度形になったホームページがホームページ・ビルダーなら簡単にサクサク作成できちゃいます!
私が購入したときは、ホームページ・ビルダー18でした。
ビジネスパックを購入した理由は、起業しようとしたからです。
なので、バリューパックでもいいかもです。(値段の違いは8千円程度違います。)
(店とかを運営している人にはビジネスパックがピッタリですね。ほとんどそのまんまのテンプレートが使用できると思います。)
ご参考になけば、フォローお願いします。