こちらは、ネットで探しても直接的な記載がなく、 どうやって修正すればいいか分からなかったので皆さんに共有します。
結果PHPを直接修正しました。(ただし、修正内容は思ったより簡単なので安心してください。)
ワードプレスでブログを更新した後、その記事に飛ぼうと思ったらコンテンツが一切出ないことがありました。
どうやったらいいかの記載はありましたが、肝心なPHP修正方法が不明でした。
そこを交えて、単体投稿ページを表示させた修正方法をご紹介します。
これは、ワードプレスのプラグインとかを入れるのではなく、直接phpを修正しないといけないです。
(パソコン詳しくないとハードル高い気がしますが、そんなに難しくありません。)
まずは、phpを修正するのはワードプレスの編集画面です。
(ここが一番どうやってそこにたどりつくか分からなかった箇所) そこから下記の画面の『外観』から『テーマの編集』を選択。
『外観』から『テーマの編集』を選択後、右にある『テンプレート』の下のなかに『.php』と記載があるのが見つかります。
↓のように『content-single.php』がある。
そこをクリックすると『content』の表記が無い状態のはずです。
(要はコンテンツを呼び出す命令記載がないため、記事単体のページにいけても記事内容が状態になっていたということです。)
下記のように、タイトルの命令文はあるけど、contentの記載がないので追加しました。
1 |
<h1 class="entry-title"><?php the_title(); ?></h1> |
を下の記載がない状態。
1 |
<div class="entry-content"><?php the_content(); ?> |
『 <h1 class=”entry-title”><?php the_title(); ?></h1>』 →『<div class=”entry-content”><?php the_content(); ?>』
を追加。 最終的には下記のような記載になります。
1 2 3 4 5 |
<article id=”post-<?php the_ID(); ?><?php post_class(); ?>> <header class=”entry-header”> <h1 class=”entry-title”><?php the_title(); ?></h1> <div class=”entry-content”><?php the_content(); ?> </header><!– .entry-header –> |
ご参考になればうれしいです。さらにフォローいただけるとうれしいです。