今週3月14日はホワイトデーですね!
週一回のFX環境認識について今週も行っていきます。
継続は力なりを信じて!!!
ポチッと応援頂ければ、励みになるのでどうぞよろしくお願いします(^_-)-☆

人気ブログランキングへ
先週のトレードの振り返りについても更新しましたので、よろしければ見てください!
FXトレード環境認識練習(2016年3月7日)
下記のリンク先にある記事にもとづいて、練習していますので良かったら見てください(^_-)-☆
わたしのFXトレードルール策定
FXトレード目標からの具体的な資金管理を決めよう!!
今週の課題と目標
今週から前週の課題に対してどのように取り組むか記載していこうと思います。
ここで宣言して週間的に取り組めるかをやっていこうと思います。
先週からのトレード回数を減らすと目標にしていましたが、一向に減らないむしろ増えるとういう典型的なポジポジ病です(´;ω;`)
まずは簡単な目標から設定していきます。
◆課題
・ポジポジ病(トレード回数が多い)
・トレード検証方法(振り返りがじっかりできていない)
・メンタル面(ポジポジ病と同類)
・利食いのタイミング
・エントリーポイント
・損切幅の調整
・指標発表時のトレードについて(トレードすべきか?)
・その他通貨について(そのほかの通貨も見るべきか?)
◆目標
■1日5トレードまで!!!
(午前中は1回まで、午後12時~8時までは2回まで、午後9時以降は2回まで)
このぐらいは守れるかなと思いますので、これで行きたいと思います。
環境認識のラインについて
今日からラインの色を時間足によって変えていこうと思います。
週足以上 ⇒ 緑
日足 ⇒ 赤
4時間足 ⇒ 青
それ以下 ⇒ 黒(このラインは細かすぎるので消しますが、重要ラインだったら消さないでいこうかと思います。)
EURUSD
EURUSD 日足
EURUSDは、レンジからECB後に下に行ってドラギ発言で上抜けました。
MAも上向きになっりボリンジャーバンドも拡大傾向に!

EURUSD 4時間足
4時間足でもレンジから一気に上昇トレンド傾向に変化しています。

EURUSD まとめ
日足での直近高値までは上昇しそうな勢いですね。押し目を狙って買いで攻めていきたいと思います。
USDJPY
USDJPY 日足
USDJPYはレンジ相場です。
MAも水平でボリンジャーバンドも縮小しています。

USDJPY 4時間足
4時間足も日足と同様に、114円から112円を行ったり来たりのレンジ相場。

USDJPY まとめ
レンジ相場なので、上限で売りで見てもいいかも?
ただし、いつかどちらかに抜けるので注意してみていきたい。
EURJPY
EURJPY 日足
EURJPYは、ダブルボトムから上昇して、レジスタンスラインでやや抵抗を受けている感じ。
まだMAは下向きでボリンジャーバンドも拡大しきれていない。

EURJPY 4時間足
MAは上向きになって直近高値を上抜けた。

EURJPY まとめ
ダブルボトム・トリプルボトム?後に直近高値を4時間足レベルでは超えたので、買い目線でいきたいと思います。
日足での抵抗線はを見極めつつ、買いで攻めていきたいかなと思います!!!
1週間の経済指標
経済指標で主に参考にしているサイトは下記のリンクになります。
他にも重要なのはあるかもですが、重要と思う指標のみを記載しています。
◆みんなのFX
⇒こちらを主に参考としました。経済指標のカレンダーとして非常に見やすいと思います。
とても見やすいですね。前回の指標発表時の値幅も記載があるので!!!
◆羊飼いのFX
重要そうなものには赤字で記載してみました。
3月14日(月)
8:50 日・機械受注
19:00 欧・鉱工業生産
3月15日(火)
15:30 日・黒田日銀総裁の記者会見
21:30 米・小売売上高&【除自動車】
21:30 米・NY連銀製造業景気指数
3月16日(水)
18:30 英・失業率&失業保険申請件数
21:30 米・住宅着工件数
21:30 米・建設許可件数
21:15 米・鉱工業生産
21:15 米・設備稼働率
3月17日(木)
3:00 米・FOMC政策金利&声明発表
3:00 米・FRB経済・金利見通し発表
3:00 米・イエレンFRB議長の記者会見
21:00 英・BOE政策金利&声明発表
21:30 米・新規失業保険申請件数
21:30 米・フィラデルフィア連銀景況指数
3月18日(金)
23:00 米・ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】
振り返り
今週のトレードの振り返りです。
今週の目標だった「1日5トレードまで!!!」は、一日だけ守れなかったです。
守るのも難しいですね。簡単なはずだったのですが・・・・
木曜日だけ守れませんでした。
今週は、33回トレードしました。
少なくはなったかなと思いますが、マイナスで終わってしまいました。
結果は下記のとおりです。
分析 |
勝 |
負 |
引 |
合計 |
勝敗 |
8 |
24 |
1 |
33 |
利益 |
121044 |
-141354 |
0 |
-20310 |
平均獲得PIPS |
40 |
-15 |
|
|
勝率 |
25% |
|
|
|
プロフィットファクター |
0.86 |
|
|
|
平均lot |
0.38 |
|
|
|
合計獲得PIPS |
-53.19 |
|
|
|
GBP絡みで負けてしまいました。
GBPはボラが高くて、すぐに損切になるみたいです。
しっかりは入れれば大きくとれるのですが・・・
今週の反省点
振り返り方とどのように振り返り記録を残していくか決めていませんが、とりあえずトレードビューツールで振り返ってみます。
反省点は以下の3つ見つかりました。
負けトレードが続きましたが、良いトレード(トレードルール通り)もあり振り返りは大切かなと思いました。
①直近高値安値の損切位置について
少し損切位置が近い。
②直近高値安値が遠いときの損切位置について
エントリーのタイミングを図るボリンジャーバンドが目やすにできるかと
③もみ合い中のトレード回数が多い
これが一番多かったみたいです。これで一番やられていました。
一度相場から離れるべきでした。
最後にこのようなトレード振り返り方についてどのように残していくか課題です。
画像で残すのも面倒なので、トレード回数を減らして1枚の紙で収まるようにしたいです。