投資bee!
ブログ
ForexTester2で検証中!FXトレードルール作成するために!
FXトレードルール作成するため、ForexTester2でルール作成して少しづつ検証しています。
結構難しいですね!!!
今やっていることを少し整理してみようと思ったので、どうせやるならとブログで書いていこうと思います。
目次
【最初にやったこと・振り返り】
まずは、いろいろ見直しが必要だと思ったので、一から見直していきました。
【今までのリアルトレードを振り返って】
今までは、とりあえず頭の中にある程度トレードルールを作って、トレードしていました。
トレード日数が経つと、やはり雑になっていってトレード回数が増えてしまい、結局は負けてしまうパターンでした。
コツコツドカンではないですが、徐々に負けていってしまう感じです。
今までで一番成績が良かったのは、長期でエントリーすることです!!
トレードするチャンスは全然少ないですが、利益幅(おおよそ100PIPS以上)も大きいため良かったのかと思います。
(2週間に一回程度のトレード!!)
【FX教材の見直し】
まずは、いろいろとFX教材を見直して、エクセルにまとめていっています。
かつ、その中で自分なりに少しづつどんなことが自分にあっているのか等を書いて試していっている感じです。
少し箇条書きにしたトレードルールを作成して!
【今後やろうと思うこと】
今後は、ForexTester2で検証していって負けない自信がついたら、リアルトレード再開していこうと思います。
少額で!!!
【ForexTester2でやって思ったこと】
一回に検証するのに少し時間がかかってしまうので、改善していきたいと思います。
具体的にどうやればいいんだろうと悩んでいます!!
画一的なFXトレードだとどうしても負けてしまうこと。
長時間足・短期時間足それぞれ見ようとすると一発で全部に線が引けないこと。
いろいろ操作が難しい場面に出くわすこと。
進み過ぎて戻ってエントリーすること。
【難しいこと】
・文章で、決まったFXトレードルールを作成することは難しい。
・複数時間足を見分けてどれを基準とすべきかが難しい。
・どうしても、複雑なルール・裁量的な判断が混ざってしまう。
・簡単だとどうしても、負けてしまう。
・利益目標を決めないとどうしても負けてしまう。
・トレードルールを作るうえで、いろいろまとめて文章にするのが難しいこと。
・経験則になってしまうこと(トレードルールがまとめられない。
【目標】
どの段階でリアルトレードに参加できるか考えています。
・FXトレードルールを文章化できること
・勝てるトレードルールであること
一応、ForexTester2でのプロフィットファクターを8に目標設定しました!
根拠は、Kettyさんが言っていたから(少なくともForexTester2では、このぐらいとって欲しいみたいな)
【最後に今後の予定】
今後は、ForexTester2での検証方法や検証記録を掲載して、どこが悪かったのか等を記載していく予定です。
<応援のお願い!!!>
ポチッと応援頂けると励みになります!!!
ブログ書く意欲となるので、もしよかったらポチっとよろしくお願いいたします。
試行錯誤!FXトレード計画とセットアップ策定中!
FXトレードでしっかりとトレード計画とセットアップのルールが曖昧だったので、
少し腰を据えて作成しております。
自分への備忘も兼ねてブログ記事にしていこうと思います。
まとめられて良かったら、再度記事にしていこうと思います。
基本的にな考えは、↓の本を参考にしています!
よかったら、見てください!!
スマホで見れるKindleが便利です。
楽天なら
システムトレード 基本と原則システムトレードキホントゲンソク【電子書籍】[ ブレント・ペンフォールド ]
|
「システムトレード 基本と原則」は、タイトルがシステムトレードとあるので、裁量トレードには関係のないことだと思っていたのですが、
参考にしているうちに、書いている内容はこれが足りてなさそうと考えている次第です。
(ここで迷走中と言われればそうです。)
なぜかというと、恥ずかしながらトレード日記はつけていないし(たまにつけようとしましたが)、トレードルールも明確ではありませんでした。
頭の中にはあって具体的な指針はない状態です。その状態だと、自分がいつもどこにいるのか分からなくなっていました。
勝つときは勝って、負けるときは負ける。トータルで勝っていたら、今のやり方は良いのか?悪いのか?負けたら悪いのか?今は負ける時期なのか>等どれもしっくりきませんでした。
なので、しっかりとFXトレードルールしっかり作ろうと考えている次第です。これができないと始まらない!!!
「システムトレード 基本と原則」は、どこでも書いある内容の自己啓発~メンタルまでトータル的に記載があります。
その中でも、自分的には少し具体的(実際作成するには抽象的ですが)に記載のある資金計画とトレード計画について着目しています。
メンタルとか他のものは、結局自分のトレードルール(シナリオ)を作成してそれに沿うようにすることだと今は思っているので、
この資金計画とトレード計画がしっかりできていないとメンタルも何もなくスタートできないと思って現在思案中です!!
この本の中には、移動平均線など変数があるものは、
主観的になりがちになって多様してしまうと自分の思い通りに解釈してしまいがちになるとのこと。
そこで今持っている教材DealingFX等使用して、トレード計画・セットアップを明記していき、変数(自分で設定できる数)を明記していき。
ForexTester2でテストしていっています。(期間はそんなに長くないように30トレードぐらいかと思っています。)
※1 トレード計画は、環境認識(今相場がどこに向かっているのか)
※2 セットアップは、そのようにエントリーしてイグジットするのか
そこで期待値をとっていき、一番期待値が大きいもの採用していこと思っています。
最終的には、自分の環境に適したものにしていこうと思います。
当たり前ですが、リアルトレードの前にはテストは重要ですね。
そのあとは、自分の資金に合わせた資金管理を選んでいこうと考えています。(こちらも本に記載がありますが、いろいろ考え方はあるんだと知りました。)
今現在は、明記してテストしている段階です。
今までの教材を簡単に文字にしていくのも結構難しいです。
またテストはもっと難しく良い方法を試行錯誤しながらしている感じです。
なにはともあれ、「単純さを追求する」が重要だと思うのでそこを目指してます!!
次の段階に行けたら、再度記事アップしますね!!
文章がだらだらと長くなりましたが、現在はトレード計画を1から教材見直して検証しようとしている状態です。
中々この作業が捗らずにいるのが、もどかしいです!
<応援>
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。
久しぶりのブログ!!もすぐ春が来るので再開します!!
お久しぶりです!!!
久々のブログ更新になります。
なかなかFXが上手くいかず、ブログとFX一旦中断していました。
ブログは、グーグルアドセンスで初めての収益が出て記事にしようとしていましたが、
途中までなのでまだ書き途中・・・
FXは、再度ルールから見直しています。
ルールちゃんと決めていなかったので、収益は出るはずと信じています!!
主に負けるのは、ルール無視してガンガン突っ込むときなので( ノД`)シクシク…
もうすぐ春になりますので、再度2017年度として記事は更新していくつもりです。
いまはトレードルール策定を優先して作っています。
PS:ブログはほとんどがコメダで作っています。
今度コメダ記事も載せますね!!
2016年のブログ振り返りとFXトレード改善に向けて
2016年の残り後わずかになってきました(^▽^;)
少しブログの方とFXトレードについて記事を書いていこうと思います。
今回は、ブログの表紙にAudi載せてみました!自分が一番買いたいからです。
来年は、Audiをトレードで勝って買いたいなあ!!!!
FXトレード
振り返ってみるとリアルトレードは負けてばかりで最近はトントンになってきた感じです。
でもイマイチまだまだ感があります。
その理由は明確で、トレードルールをいまだに文書に起こせていないこと・・・・
反省・反省といっても全然行動ができていませんでした!!
トレード記録もしっかりつけようと思っていてもなかなかできない。
最近は初心に帰るためにも、ゾーン — 相場心理学入門 、 タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門 (ウィザードブックシリーズ)
と規律とトレーダー 相場心理分析入門 (ウィザードブックシリーズ) などメンタル的なものを読んでいます。
実行できないメンタルをどうにかしないとなあと思いながら・・・・
ゾーンは、今年初めごろに読んだのですごく良かったと思っています。
なので、ゾーンの前に書かれた本(原書はゾーンの前らしく、日本での発売は後みたいですが)を読んでいます。
ネットでは、ゾーンより分かりやすく書かれているらしいです。
まだ読めていませんが・・・
どれも一応、
ポジションサイジング入門の本はまだ途中なので、内容が良いかどうかは不明ですが、自分のトレードタイプを確認できます。
戦略的トレーダーでした。一番向いているみたいです。
すべて英語なので、少し面倒ですがやってみてください。
(URL:http://www.tharptradertest.com)
ブログ
ブログの方はというと、ブログ自体はいろいろ機能をワードプレスで改善できて、本来の目的であるFXトレードの記事を書くことはできたかなあと思います。
ワードプレスの記事は何度か書きましたが、おさらいとしてイマイマでも使える機能を紹介しようと思います。(おそらく・・・)
だけど、記事の更新がなかなか・・・
一度忙しくて記事掲載をやめるとなかなか時間を取らなくなっちゃって、更新が疎かになってしまいました。
だけど、たぶん初めてのアフィリエイト報酬がGoogle Ad から入ると思います!!
1年半ぐらいでようやくの報酬です!!!長かった!報酬といっても最低限の8000円です(´;ω;`)
<応援>
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。
FXリアルトレードの振り返り!!反省が多い月でした!(2016年11月)
11月の初めに米国の大統領選挙があり、トランプ氏がまさかの当選でした!
トランプ氏勝利の場合は、下落とうわさ?(ネットとか)があり下落するのかと思いきや、
どんどん上昇になりました!!!ビックリです!!
今からどうなることやら?
10月末頃には、もうすぐ資金も2倍になるかというころに調子にのった後のFXトレードが大きな痛手となりました!!
振り出しに戻る状態です。
反省すべき箇所が多々あるので、綴っていこうと思います。
<反省点>
①調子に乗ったエントリー!!
勝率が良かったので、エントリーをことごとくやってしまいました。
結果は、すべて損切でした。
長期目線で下落から上昇に転じたときの上昇目線が難しいです。
②エントリールールがない!明確なトレードルールがない!
なんとなくのトレードルール・エントリールールがあるが、文書化していないので、自分がルールに則っているか不明。
今後に繋げられないので、なにかしらしたい。
いつもトレード回数が多いとかの反省になってしまう。
③資金管理ができていない。
口座に増えたお金とか資金管理のルールが全然定まっていない。
勝てば増えるが、負けるのも考慮して管理する方法が乏しい。
④目線の固定化
どれを軸にトレードするかが定かではない。
日足・週足の長期足なら下落だけど転換に耐えられないや。
日足的には戻りだが、1000PIPSとかの戻りとかには耐えられない。
⑤トレードシナリオの作成
トレード毎のシナリオは作成して損切や利確はできているが、次のトレードシナリオを建てられていない。
損切後、思惑と反対方向に動いたときについついトレードしてしまうから、何かしら考えたほうが良いのかと。
うまく表現できていない箇所もありますが、ご了承くださいm(__)m
<どうするか?>
①トレードルールをしっかりと作る。
目線がどれにするかが定かではない。
長期を優先するがもどるときもあるので、その点を考慮したルールを作る。
②トレードルールを作ってForexTester2でしっかりと検証する。
③トレード記録を付ける!
⇒毎日は無理なので、週に一回かな?
クラウドを使って何かしら、残していきたい。(スマホでのエントリーが主なので・・・)
④資金管理方法を確立する。
どうすれば良いかは考え中。
買った資金は、月ごとに他の口座に移すとかも考えています!!!!
<応援>
ポチッと応援頂けると励みになりますので、よろしくお願いいたします。